11月23日発行のスポーツ報知に、ポテチ配送左腕こと杉山京吾投手が掲載されました。
JABA東海地区クラブ選手権の3回戦の先発に杉山京吾投手が先発した記事です。
結果は13-1で山岸ロジスターズの勝利!!
次はいよいよ準決勝と決勝だ!!
山岸運送グループは、山岸ロジスターズを応援していきます。
11月23日発行のスポーツ報知に、ポテチ配送左腕こと杉山京吾投手が掲載されました。
JABA東海地区クラブ選手権の3回戦の先発に杉山京吾投手が先発した記事です。
結果は13-1で山岸ロジスターズの勝利!!
次はいよいよ準決勝と決勝だ!!
山岸運送グループは、山岸ロジスターズを応援していきます。
2017/11/11~12日
島田産業まつりが島田市内で開催されました。
島田市で生産される工業製品、地場産品、農産物の展示・販売・PRを通じて、地域産業を紹介し、市内の産業振興を図る目的で、昭和58年から開催されている歴史あるイベントです。
弊社島田市緑茶化計画のラッピングトラックを、ステージ代わりにするために参加させていただきました。
「大きい車だね」
「すごいトラックだね」
などと、とても注目度抜群でした。
このように、ラッピングトラックはとても注目を浴びる車に変身します。
11月11日(土)弊社大柳物流センターにて川谷潤太先生をお招きし、
「潜在’脳’力の高め方 ~見えているつもりに潜む危険~」
と題して安全運転講習会を開催いたしました。
事故の起こるメカニズムを”脳”の構造を理解することでミスや事故を減らすという、とても興味深い内容でした。
テニスボールを縦に立てるトレーニング中。できるかな??
アルファ波が出ていると、このように立てることができるそうです。
参加者全員、とても楽しく学ぶことができたようです。
事故だけでなく、普段生活する上でも役にたつ講習会だったと思います。
我々運送会社、運転手は事故とは隣り合わせです。
少しでも事故を減らすことを目的とし、このような講習会を定期的に開催しております。
講師のご紹介
川谷潤太先生
ずいぶん前ですみません。
10/11 山岸ロジスターズは、ツインメッセ静岡にて信用金庫様主催の
『しんきんフェア静岡2017』
に参加させていただきました。。
みんなやる気満々!!
400社のブースが来ていました。
様々な業種の方と交流することができ、山岸ロジスターズをアピールしてきました。
お食事タイム。みんな、お疲れ様!!
おっと失礼!
10月30日
山岸ロジスターズは、大村屋酒造場様主催主催の
「島田の食材と地酒を楽しむ会」
に出席させていただきました。
短い間でしたが、山岸ロジスターズの紹介をさせていただきました。
このような素敵な会に参加させていただいてとても光栄に思います。
これからも山岸ロジスターズは、地域貢献と活性化のための活動をしてきます。
9月23日に行われた
「物流体験セミナー」
の記事が物流ウィークリーに掲載されましたので転載いたします。
2017.10.29 弊社大柳物流センターにて、山岸ロジスターズメンバー選考のため、会社説明会並びにセレクションを行いました。
今回は7名の方がセレクションに参加してくださいました。
みなさんの緊張されている様子が伝わってきました。
雨のため、急遽室内練習場でのセレクションとなりました。
この中から、山岸ロジスターズを背負って立つ人材が発掘されます。
とても楽しみです。
おまけ画像
2019.10.29
本日、山岸ロジスターズの選手は『しまだ大井川マラソンinリバティ』のボランティアに参加いたしました。
あいにくの空模様。ランナーもボランティアも雨の中大変でした。
山岸ロジスターズのしごとは、受付業務、ランナーの手荷物管理です。
弊社で施工しましたラッピングトラックも大活躍いたしました。
参加ランナーを拍手を持ってお出迎え。ランナーより預かった手荷物を心を込めてお渡ししました。
ここのブースだけとても盛り上がっておりました。
手荷物をいただいたランナーは、とても嬉しそうな表情をしておりました。
山岸運送グループは、島田市の活性化と元気を届けるため
これからも地域貢献に全力で取り組んで行きます。
ランナーのみなさま、ボランティアのみなさま、山岸ロジスターズのみなさん
お疲れ様でした!!
9月23日に静岡県トラック協会様主催による「物流の職場体験セミナー」を弊社で行いました。
その際に「物流に関してのアンケート」を参加者に記入していただきましたが、そのアンケート結果を静岡県トラック協会様よりいただきました。
今回のセミナーを通じて物流に対して多くの方に、物流業界について興味を持っていただきました。
しかし、就職となると61%の方が『いいえ』と回答されていました。
『いいえ』の理由として、
・大変そう
・トラックの運転や事故が不安
・女性が進出しにくい
・体力的に自分では難しい
などでした。
残りの37%の方は『はい』と回答していただきましたがその理由として
・物流に興味があるから
・物流業界は大変なイメージがあったが、今回の説明会で楽しくできる職種だと感じた
・思ったより辛そうだったが、その分やりがいを感じた
などでした。
弊社の印象については、
・アットホームな感じがした
・明るく活気がある感じがした
・ラッピングトラックがカッコよかった
など、とてもよい印象を持っていただきました。
我々物流業界は3Kと言われ、なりたがらない業種の一つです。
そのような悪いイメージを払拭するために、このようなセミナーを通じ物流業界の魅力を若い世代に伝えていきたいと思います。