
山岸運送グループのYCLは10tと4tの運転手さんを大募集します。
YCLは静岡県内(富士~浜松間)のスーパーマーケットへの配送業務を行っています。
フォークリフトを使った積み込みではなく、カゴ台車を使用して積み込みをしますのでトラック乗務未経験者でも仕事をすることができます。
食品を扱っていますので景気、不景気に関係なく毎日安定して仕事があります。
定期運行なので毎日決まった時間に帰宅することができます。
トラック乗務の興味のある方
トラック乗務経験者も
ぜひご応募ください♪

山岸運送グループのYCLは10tと4tの運転手さんを大募集します。
YCLは静岡県内(富士~浜松間)のスーパーマーケットへの配送業務を行っています。
フォークリフトを使った積み込みではなく、カゴ台車を使用して積み込みをしますのでトラック乗務未経験者でも仕事をすることができます。
食品を扱っていますので景気、不景気に関係なく毎日安定して仕事があります。
定期運行なので毎日決まった時間に帰宅することができます。
トラック乗務の興味のある方
トラック乗務経験者も
ぜひご応募ください♪

5/3発行の物流ニッポンに山岸運送のDX事業部が開発した
「運行管理システム」が紹介されました。
山岸運送では、配車業務時間の短縮やサービス向上を目的に2年前からDXに力をいれています。
運転手の現在地情報がリアルタイムで把握できるため、お客様からの着時間の問い合わせなどにもスピーディに対応することができます。
運行指示は、ドライバーに支給しているスマートフォンに転送されます。
納品先の情報も転送されるので、始めていく納品先にも問題なく対応するこができます。
その昔は、紙でのやり取りが多く、かなりアナログな業界でしたが、時代は進化したなぁとつくづく感じました。

山岸運送が島田署管内の
「安全運転管理推進事業所」
に指定されました。
これは日ごろの安全活動などが評価された結果かと思います。
これからも引き続き安全意識を高め
地域貢献と共に模範となるよう努めていきます!

タイタンコミュニケーションズ様に
弊社のDX事業部の取り組み事例を取り上げていただきました。

物流ネットワーキングという雑誌にも
取り上げていただきました。
こちらはDX事業部だけでなく、リクルート関連の取り組みも取材していただきました。
![]() |
![]() |
山岸運送グループは
新しい技術や手法を取り入れ
一歩先をゆく運送会社を目指しています。


山岸運送グループでは、期が変わったこの時期に今年一年の安全を考える
「安全大会」
を実施しています。
コロナ禍ということもあり、人が集まる行事を中止している中、昨年同様Youtubeを使ったオンラインでの実施となりました。





昨年起きた事故などの反省や、今年度の安全目標、フォークリフトの操作方法、安全運転にまつわる話など、各事業所が特色を生かした動画を作成いたしました。
来年は動画配信ではなく、全員集まって行いたいですね。
山岸運送ではコロナ禍の中、人が集まるような行事を極力中止していますが、このように重要な行事について中止をするのではなく、『やるにはどうしたらよいか?』を考える会社です。
今年も無事、安全大会を実施することができました。
運転手さん、倉庫作業員さん、今年一年、ご安全に!
第一回 山岸運送グループ 物流勉強会が先週土曜日に開催されました。

本日のテーマは
『物流センターでの労働時間削減』
です。
運転手や配車担当、倉庫担当者が主体となって
グループディスカッションを行いました。


みんな真剣にこの問題に取り組んでいました。

ここにいるメンバーは、上司に言われて来ているのではなく、自主的に参加している方がほとんどです。
この勉強会は月に一度行われる予定です。
山岸運送グループでは、将来の幹部候補育成のために、このような活動を行っていきます。

本日はアマビエサイダーの製造工場、木村飲料 浜工場にて
弊社オートボディプリントでプリント施工したトラックの
お披露目をいたしました。

このトラックは、弊社お得意様であります、
木村飲料様の商品『アマビエサイダー』とのコラボ企画として
実現いたしました。

木村飲料 木村社長もノリノリでした♪
物流ウィークリー 6/1号に、弊社が取り扱いをしているプラズマイオン機の記事が記載されています。
生活に必要な物資を運んでいる我々にとって、新型コロナウィルス感染リスクはかなりあります。
弊社では、新型コロナウィルス危険地域に配送をしている運転手さんの車両に、プラズマイオン機を設置しています。
事務所では受付や点呼場などにこの機械を導入しています。
毎日不安な日々を送っていますが、山岸運送社員が安心して働けるよう、環境を整えています。
この事態が早く収束し、安全な社会になりますように・・・
5名の方に参加していただきました。
面接もさせていただきました。
ご参加いただきましてありがとうございました。 
毎月29日に立哨活動を行っていますが、29日が日曜日のため30日の月曜日に行いました。
朝6時、朝日がまぶしい(^^;)
のぼりを持って本社入り口に向かいます。


大柳物流センターでも立哨活動を行っています。
山岸運送グループでは事故撲滅に向け、社員一丸となって取り組みをしています。