
山岸運送グループのYCLは10tと4tの運転手さんを大募集します。
YCLは静岡県内(富士~浜松間)のスーパーマーケットへの配送業務を行っています。
フォークリフトを使った積み込みではなく、カゴ台車を使用して積み込みをしますのでトラック乗務未経験者でも仕事をすることができます。
食品を扱っていますので景気、不景気に関係なく毎日安定して仕事があります。
定期運行なので毎日決まった時間に帰宅することができます。
トラック乗務の興味のある方
トラック乗務経験者も
ぜひご応募ください♪

山岸運送グループのYCLは10tと4tの運転手さんを大募集します。
YCLは静岡県内(富士~浜松間)のスーパーマーケットへの配送業務を行っています。
フォークリフトを使った積み込みではなく、カゴ台車を使用して積み込みをしますのでトラック乗務未経験者でも仕事をすることができます。
食品を扱っていますので景気、不景気に関係なく毎日安定して仕事があります。
定期運行なので毎日決まった時間に帰宅することができます。
トラック乗務の興味のある方
トラック乗務経験者も
ぜひご応募ください♪

5/3発行の物流ニッポンに山岸運送のDX事業部が開発した
「運行管理システム」が紹介されました。
山岸運送では、配車業務時間の短縮やサービス向上を目的に2年前からDXに力をいれています。
運転手の現在地情報がリアルタイムで把握できるため、お客様からの着時間の問い合わせなどにもスピーディに対応することができます。
運行指示は、ドライバーに支給しているスマートフォンに転送されます。
納品先の情報も転送されるので、始めていく納品先にも問題なく対応するこができます。
その昔は、紙でのやり取りが多く、かなりアナログな業界でしたが、時代は進化したなぁとつくづく感じました。
毎年の恒例行事になりつつある島田シリーズ。
11/6(土) 11/7(日)の2日間
島田球場に5チームが集結して熱い戦いを繰り広げます!
コロナ禍の影響で、みんなが楽しめるイベントが自粛の中ではありますが
野球観戦をして盛り上がろう!という企画です。
このところ、感染者は激減しておりますが、まだまだ油断はできません。
ソーシャルティスタンスを守り、感染予防を徹底して楽しみましょう!!
皆様のご来場を楽しみにしています♪

山岸運送グループで開発をしている、現場特化型運行管理システム『D-Manager』が物流ウィークリーで紹介されました。
この『D-Manager』は、管理者とドライバーとの情報共有をPCやアプリで行うシステムです。
このシステムを導入することで運転手への運行指示や納品先情報などの情報が、運転手に支給している携帯電話のアプリに転送されます。
今まで対面で指示をしていたことがすべてデジタルで行えることになり、事務員の労働時間の短縮や指示の明確化ができます。
これだけではなく、事故動画の共有や車両の情報などもアプリで確認することができます。
『トラック屋さんの作ったシステム』ですので、痒い所に手が届くシステムに仕上がっています。
今春にもリリース予定です♪
11月7日と8日の2日間
島田球場にて
『ザ・島田シリーズ』
を開催いたしました。
11月7日 1試合目は、焼津マリーンズさんとの対決
時より小雨がちらほら・・・

この試合に関してはあまり写真撮ってなくて(~_~;)
5-1で敗北・・・
7日2試合目は千葉熱血MAKINGさんとの対決


雨降りはどーも写真を撮る意欲が失せるのでした(~_~;)

千葉熱血MAKINGさんと記念撮影
2試合とも雨の中、楽しくプレーをしていました。
11月8日 曇り後晴れ

ピッチャーの高橋優樹くんが受付してくれました。

2試合目は山岸ロジスターズvs東京メッツ
受付ではこんなに人が並んでいました。

山岸ロジスターズの応援団長も愛知県から駆けつけてくれました!




成澤くんのホームラン
盛り上がりました!!

4-2で山岸ロジスターズの勝利!

2日間で約550名の方々に来ていただきました。
お祭りのような2日間でした。
コロナ禍の中、イベントらしいイベントが自粛傾向にあり、
今年は対外試合も少なく寂しい1年でしたが、久しぶりに
こんなにたくさんの人が応援に来てくれて
選手も大暴れできたのではないかと思います。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
また来年もやりますので、見に来てください!!
コロナ禍の今だからこそ
島田のまちに元気を届けたい・・・
そんな思いからこのプロジェクトは始まりました。
このプロジェクトが静岡新聞さんの目に止まり
記事にしてくださいました♪
選手の全力プレイを見ていただき
コロナ禍で落ち込んでる世の中を吹き飛ばしましょう!!


山岸運送 大柳物流センターの看板が年月を経過し、プリントが薄くなってきましたので
弊社のトラックのボディにプリントをする機械で看板を作成いたしました。

じゃん!!
前回の看板は業者に作っていただいたのですが、今回はデザインからプリント、設置まで全て自前!!
このようにトラックボディのプリントだけでなく、看板などの素材にもプリントし、作成することができます。

大柳物流センターにお越しの際には、ぜひご覧になってくださいね!!
|
|
先日、愛知県で行われた 松本は、子育てをしながら 物流情報や車両情報がありましたら |
第一回 山岸運送グループ 物流勉強会が先週土曜日に開催されました。

本日のテーマは
『物流センターでの労働時間削減』
です。
運転手や配車担当、倉庫担当者が主体となって
グループディスカッションを行いました。


みんな真剣にこの問題に取り組んでいました。

ここにいるメンバーは、上司に言われて来ているのではなく、自主的に参加している方がほとんどです。
この勉強会は月に一度行われる予定です。
山岸運送グループでは、将来の幹部候補育成のために、このような活動を行っていきます。
山岸龍大取締役が、船井総研ロジ運営のYoutubeチャンネル
『物流社長チャンネル』のYoutubeライブ配信
『物流社長YouTubeスーパーLIVE!』シリーズの7月号のゲスト講師として
出演いたしました。
弊社で設立した『山岸ロジスターズ』のエピソードからその効果
弊社で開発した運行管理アプリの紹介など
非常に濃い内容ですのでぜひご覧ください!!