test
|
|
先日、愛知県で行われた 松本は、子育てをしながら 物流情報や車両情報がありましたら |
|
|
先日、愛知県で行われた 松本は、子育てをしながら 物流情報や車両情報がありましたら |
第一回 山岸運送グループ 物流勉強会が先週土曜日に開催されました。

本日のテーマは
『物流センターでの労働時間削減』
です。
運転手や配車担当、倉庫担当者が主体となって
グループディスカッションを行いました。


みんな真剣にこの問題に取り組んでいました。

ここにいるメンバーは、上司に言われて来ているのではなく、自主的に参加している方がほとんどです。
この勉強会は月に一度行われる予定です。
山岸運送グループでは、将来の幹部候補育成のために、このような活動を行っていきます。
山岸龍大取締役が、船井総研ロジ運営のYoutubeチャンネル
『物流社長チャンネル』のYoutubeライブ配信
『物流社長YouTubeスーパーLIVE!』シリーズの7月号のゲスト講師として
出演いたしました。
弊社で設立した『山岸ロジスターズ』のエピソードからその効果
弊社で開発した運行管理アプリの紹介など
非常に濃い内容ですのでぜひご覧ください!!

本日はアマビエサイダーの製造工場、木村飲料 浜工場にて
弊社オートボディプリントでプリント施工したトラックの
お披露目をいたしました。

このトラックは、弊社お得意様であります、
木村飲料様の商品『アマビエサイダー』とのコラボ企画として
実現いたしました。

木村飲料 木村社長もノリノリでした♪
物流ウィークリー 6/1号に、弊社が取り扱いをしているプラズマイオン機の記事が記載されています。
生活に必要な物資を運んでいる我々にとって、新型コロナウィルス感染リスクはかなりあります。
弊社では、新型コロナウィルス危険地域に配送をしている運転手さんの車両に、プラズマイオン機を設置しています。
事務所では受付や点呼場などにこの機械を導入しています。
毎日不安な日々を送っていますが、山岸運送社員が安心して働けるよう、環境を整えています。
この事態が早く収束し、安全な社会になりますように・・・

今年の活動はこれで終わり。
来年もこのような活動を行っていきます。 
忙しい中、22社35名の方々にお集まりいただきました。


山岸龍大取締役より、採用関係の講演を行いました。
ミーティングの後は懇親会。


半年に一度開催を予定しています。
今後とも山岸運送グループをよろしくお願いいたします。
倉庫作業に従事しているものだけでなく、他部署からもプロジェクトに参加しています。

少しづつですが、改善の兆しが見えてきました。
とても有意義な勉強会でした。

毎月29日に立哨活動を行っていますが、29日が日曜日のため30日の月曜日に行いました。
朝6時、朝日がまぶしい(^^;)
のぼりを持って本社入り口に向かいます。


大柳物流センターでも立哨活動を行っています。
山岸運送グループでは事故撲滅に向け、社員一丸となって取り組みをしています。