7月20日スポーツニッポンに、当社の硬式野球クラブチーム「山岸ロジスターズ」が紹介されました。
静岡県内6番目の社会人硬式野球クラブチームとして、来年度登録し活躍するため、現在チームメンバーを募り、セレクション準備に入っています。
メンバーはすべて当社正社員として採用します。
来年の「山岸ロジスターズ」の活躍に乞うご期待ください!!!

7月20日スポーツニッポンに、当社の硬式野球クラブチーム「山岸ロジスターズ」が紹介されました。
静岡県内6番目の社会人硬式野球クラブチームとして、来年度登録し活躍するため、現在チームメンバーを募り、セレクション準備に入っています。
メンバーはすべて当社正社員として採用します。
来年の「山岸ロジスターズ」の活躍に乞うご期待ください!!!
社の本社にも七夕の笹があるのですが、ここ島田では旧暦の七夕なので
これから飾りつけを行ないます。
先行して、当社のチルド事業部島田事業所では安全宣言活動の実施に伴い、
七夕飾りで短冊にも安全宣言を書いて、更に安全活動の意識を高めています。
毎年この時期になると、七夕飾りをして安全活動の意識向上や、各々社員の願いも短冊にしてこの時期の季節の風物詩を取り入れた社内意識の向上と共有を目指しています。
次回は、本社の七夕飾りもお見せできればと思います
先月(6月吉日)、トレーラーの新車が当社に仲間入りしました(祝)見てください、このピカピカの車輌!
整備後、7月吉日には本稼動してくれます。
本日(6月18日)、管理者講習会を行ないました。
当社の大柳物流センター2階大会議室において、14時から16時まで当社の管理者22名が参加しました。
講師は、三井住友海上経営サポートセンターの冨永様です。
講義内容は「管理者の果たすべき役割とリーダーシップ」について、説明していただきました。
管理者に期待される役割や管理者の影響力、部下指導力向上のために管理者はどうあるべきかを講義していただきました。
部下とのコミュニケーションを円滑するための方法や部下を育てる方法など結果だけではなく、そのプロセスも評価してあげる姿勢が重要とのことでした。
午前中の本社会議のあと午後からの打ち合わせを終え、この講習会に
出席した管理者は、少し疲れ気味ではありましたが、内容の良い講習に
参加できたことで、2時間真剣に取り組んでいました。
当社の本社が先月から改修工事をしています。
現在、1階フロアで本社業務を行なっていますが、今月下旬には、2階の改修工事が完了する予定です。
本社がさらに広くなります。
また、2階には、ドライバーさんの休憩室・仮眠室やシャワーなどの設備も用意しています。
完成したときには、またご紹介させていただきます。
乞うご期待ください!!
2016年8月16日(火) 硬式野球部セレクション&会社説明会開催!!
山岸ロジスターズ始動!
新チーム立ち上げにつき、セレクション(練習会)&会社説明会を開催します。
・会社に愛を持てる選手!野球に愛を持てる選手!
・高いレベルを目指せる環境で上を目指していきたい選手!
そんなあなたを山岸ロジスターズは待っています!
お電話によるお問い合わせは、
090-3389-2465 平野
080-9354-1181 天野 までお願いします。
5月28日(土)午前10時30分から午後1時まで、当社の大柳物流センター2F大会議室において、協力会社品質会議を開催しました。
当社協力会社のうち、12社に参加していただきました。
岩田係長が司会をして、会議を進行しました。
開会のことばのあと、当社の山岸専務からの挨拶がありました。
そのあと協力会社様のご紹介をさせていただき、
平成27年度輸送実績と今期予測を、北川課長が説明しました。
その後、平成27年度事故事例と対策を、横田課長が説明しました。
ラップの使用方法や緩衝材の使い方などを説明
改善基準告示の取り組みを小西部長が説明しました。
当社の改善基準告示の取り組み状況を報告。管理表を基に説明。
各社真剣に話を聞いていただきました。
これからも、「安全はすべてに優先する」を最優先した業務の取り組みに協力会社様と一緒に真摯に取り組んで参ります。
4月9日(土)午前11時から、当社の大柳物流センター大会議室で、「安全大会」が行われました。
冒頭、小西部長の開会から始まり、山岸社長のご挨拶がありました。
続いて、山岸専務のご挨拶になりました。
安全品質管理部から、平成27年度の当社の事故に関する説明がありました。
]
ドライバー代表として大石ドライバーからの安全宣言があり、全員の承諾のもと、安全宣言「安全は全てに優先する。」及び、今期目標「交通事故・商品破損を削減しよう。」を唱和しました。
その後、安全講習の外部講師として、島田警察署交通課小倉巡査からのお話がありました。
事故を未然に防ぐためのお話や事故事例及び事故回避の動画を視聴しました。
最後に閉会の挨拶を平口部長が行い、安全大会は終了しました。
「安全は全てに優先する。」を実践すべく、当社全員で取り組みます!!!
2月中旬から改修工事をしていた本社2階が完成しましたので、お披露目します!
2階の半分は、ドライバーさん達の仮眠室やシャワールームとして設定しました。
また、1階のみで行なっていた事務所を、2階にも拡張し、経理と営業が利用します。
今回の改修工事で、ドライバーさん達の仮眠室やシャワールームができましたので、
気がねなく利用していただければと思います。
また、本社事務所も拡張し、人員も増えましたので、さらに事務機能アップを
目指します!!
4月1日(金)少し肌寒い小雨の中、大柳物流センター大会議室で、
入社式が行なわれました。
入社した方は「塚本圭吾(ツカモトケイゴ)くん」 23歳です。
大学では情報理工学部で勉強していた頭の良い青年です。
入社式前で、少し緊張した面持ちになっています
入社式の序盤は静寂な空気で始まり、参列した部長達も少し緊張した感じでした。
まず最初に山岸社長の挨拶から始まりました。
続いて、入社辞令書が山岸社長より手渡さられ、みんなの拍手で歓迎されました。
入社辞令書交付のあと、塚本圭吾くんが入社にあたっての意気込みを話しました。
そして、出席者の紹介がはじまり、各部長から塚本くんにメッセージがありました。
その後、山岸専務からの挨拶がありました。
「企業理念」「経営方針」をみんなで唱和し、最後に記念撮影をしました
山岸運送グループ期待のニューフェイスとして応援しています。がんばってね!!!